Friday, March 05, 2010

色々やる前に

 なにはともかく、改めて局免申請し直さないと。今なら電子申請もできるように手続きはしてあるし。

 それにしても、なんとか自宅のベランダと環境でなんとか使えそうな感触があるアンテナがみつかるまで5年か。なんだかなあ。

 結局この5年間で思い知ったのは、基本的にアンテナは屋上とか屋根の上とか建物から離すとか、開けたところに設置して使う代物だということと、それに付随して、アパートに住んで無線(特にHF)をやることが難しいということ。こんな単純な事実を思い知るまでに時間もお金も随分とかかったものだなあと、我ながら呆れるやら笑っちゃうやら。

 建物付近では、Outbacker もEHアンテナもロングワイヤー+アンテナチューナーも短縮DP も駄目だった。ベランダから突き出せば別とはいえ、景観上その他の理由から、やりたくない方法です。といって、移動運用もちょっと… 自宅のベランダ内に設置できるアンテナと環境で、どれだけできるか、もうすこし悪あがきしてみようかと思ってます。とりあえずスモールループアンテナは想像以上によさげなので、これとPSK31とかQRSSとかのデジタルモードとを組み合わせて、なんとなからないものかな、と。

Labels:

field_ant Small Loop Ant MK-5

 昨年末に買った field_ant 製の受信用ループアンテナ MK-5 を、先々週にやっと設置して、IC-R75 に接続して聴いている。仕事の都合その他の理由で、ワッチしてるのは今のところ平日夜~深夜のみ。

 このアンテナ(MK-5)、秋葉原のロケットアマチュア無線本館で、IC-R75に接続した状態で展示されている。アンテナは店の前、道路から2mばかりの所に設置してあり、ここは総武線の線路下、ビルの谷間で場所柄人工ノイズまみれと思われる(無線的には)どう考えても劣悪な状況なのだが、週末にお店に寄ったときに聞いてみたらノイズレベルが低いわ、生まれて初めて1.9MHz帯での交信が受信できるわ、7MHz帯は賑やかだわと、とにかく感激したので確保した品だったりする。

 入手したMK-5は、鉄筋アパート群のとある棟の3Fにある自宅ベランダの手すりに設置した。最初は垂直に設置したが、第一電波工業の室内壁掛け型の平面アンテナD5080と同程度の受信状況であったので、水平に設置しなおしたら状況が好転した。長波帯については何局か長波無指向性航空無線標識(NDB)が受信できているし、中波帯でも、これまで受信できなかった局まで明瞭に受信可能となった。アマチュアバンドは、7 MHz帯については、体感的に Radix 社の7MHz 帯短縮DP と同程度である(但し、Radix の短縮DP はかなり前に撤去したので、あくまで印象である)。ともあれ、今の設置場所では水平方向に設置した方がよさそうだ。

 これまで、アンテナには随分と「授業料」を払ってきたが、建物の付近に設置してこれだけ受信できるというのはすごいことだと思う。幸いにもオートアンテナチューナーの手持ちもあるし、送信用として MK-4Aを買ってしまおうかとも考えている。

Labels:

放置状態になってましたが

 またしても放置状態になってました。

 定期的に更新というのは現状ちょっと辛いものがあるので、(今後とも)不定期に、ネタがあったときに更新することになると思います。

Labels:

Thursday, January 07, 2010

IC-DPR5使用レポート

 サークルの仲間との連絡用にと導入したデジタル簡易無線トランシーバーIC-DPR5を、年末に有明ビッグサイトで開催されたコミックマーケット77で「実戦投入」してみました。以下は、その感想、レポートです。

 使用機器はともにIC-DPR5。アンテナは第一電波工業のSRH-350Dを使用。ユーザーコード機能使用、秘話機能未使用。出力5W。なお、SRH-350DをIC-DPR5に装着した場合でもIC-DPR5本体を含む全長は僅かに30cmを下回るので、いわゆる「長物規制」には抵触しない筈、です。

1)通信可能範囲
 気になる通信可能範囲ですが、今回の経験ではこんな感じ。

  • 企業ブース(西4外、スロープ上がりきった所)⇔東6(室内) 通話不可
  • 企業ブース(西4外、スロープ上がりきった所)⇔東6(外) 通話可能
  • 企業ブース(西4室内)⇔東456(室内) 通話可能
  • エントランスホール入り口(外)⇔東2(室内) 通話可能
  • 東456(室内)⇔東123(室内) 通話可能

 少なくとも片方が屋外にいれば、東西ホール間の通信も問題なさそうな印象あり。必ずしも見通しでなくとも、また、アマチュア無線の430MHz帯での飛びと比較した場合、あくまで印象ですが、貫通力があるとでもいうのか、途中に壁があっても影響を受けにくい気がします。

 なお、受信できるときは明瞭に受信できます。そうでないときは全くできません。いかにもデジタルっぽい感じです。

2)音質
 音質に特に不満は感じず。いまどきの携帯電話程度かと。

3)電池の保ち
 満充電状態で9時~16時頃まで受信主体、送信を数回、という使用頻度だと画面の電池残量インジケータが1つ減るか減らないか程度です。

4)混雑状況
 例えば1日目企業ブース待機列(西4階屋上)だと、ユーザーコード指定と秘話機能を使った通信がそれなりにありましたが、それ以外の日・場所では通信したいときにチャンネルが使用中で困ることはありませんでした。

5)まとめ
 全館隅々まで大丈夫とまではいかないものの、かなり距離があっても会場内で通信できることが判ったのは意外であり、また収穫でした。
 携帯電話や特小の代替手段として有力だと思いますが、いうまでもなく、運用する局数が増えた場合、ブースター使用などの違法局が出現してきた場合どうなるか未知数です。

 ロングアンテナのSRH-350Dを使用したことも良かったように思えます。(コミックマーケット以外でも)アンテナとロケーション次第で、かなり長距離通信ができそうな気がします。

Labels: ,

あけましておめでとうございました

 最後の更新から4ヶ月で新年まであけてしまいました。今年もムラのある更新になろうかと思いますが、ぼつぼつ続けていこうかなと思ってます。

Labels:

Tuesday, September 08, 2009

マルツパーツショップ秋葉原2号店

 メールマガジンによれば、マルツパーツショップ秋葉原2号店が販売フロアを拡張し、2階も販売フロアになる模様。それに伴って販売品目も増えるのだとか。9/15プレオープン、9/19お買い得セール開始らしいので、寄ってみようと画策中。

2号店は通販の品物店舗受け取りでよく使ってるだけに、販売品目が増えるのは歓迎。

 

Labels: ,

Wednesday, September 02, 2009

これなんかいいかも

 ハムフェア2009の後に知った、申請のみで無線従事者免許不要なアイコム製のレジャー用無線機 IC-DPR5 というのが発売されてます。特定小電力トランシーバーと異なり、出力が最大5Wで、しかも簡易無線・新簡易無線ほど高価ではなく、申請も簡単(らしい)という代物(とはいえ、アマチュア機の多機能・マルチバンドなハンディ機よりも高いわけですが)。イベントの際の会場での連絡(特に買い物関連)に威力を発揮する…かも。

 連絡つながりで ちょっと気になっているのは、スタンダードのハンディ機 VX-8。サークルスペースに持ち込んで、APRSのメッセージのやりとりとか、面白そうではあります。

Labels: ,

Sunday, August 23, 2009

コミックマーケット76参加後記

 ハムフェア2009と時系列が逆になりますが、今回の夏コミ(コミックマーケット76)のことについて。すでに色々なサイトでも紹介されているので、ここではサークル参加日(2日目)に気づいた点、思ったことなど。

 今回は、夏らしい天気ではありましたが、直前に台風がきて汚染物質を洗い去ったためか、光化学スモッグ注意報がでることもなく、また、暑くはあるものの、何年か前にあったような、気温40℃に迫るようなこともなく、そして突然の大雨に見舞われることもなく、3日間を通じて、比較的穏和な天候に恵まれたのではなかったかと。

 サークル参加日(2日目)は久々に東ホールでの配置(東Q31b)だったのですが、とにかく驚いたのは、シャッター前の行列が会場後もかなり長期間形成されて、東1-3ホール内での横の移動に支障をきたすほどだったこと。そして、3時くらいまでは外周を含めて大勢の人で混雑していたことで、おそらくは、同じホールに配置された東方プロジェクト目当ての人の流れではないかと。自サークルの配置された東1-3ホール「だけ」みていると、3日目より2日目の方が混雑していたという印象ですが、ホール内に関する限り、特に騒がしいとか怒声が聞こえたとかいうこともなし。平穏な部類でしょう。

 ただ、他のホールから東1-3ホールへ行きづらい状態が長時間続いたせいか、正直なところ、いつもより、サークルスペースに立ち止まって本を手に取ったり、展示物をみてくれる人の数がかなり減った気がしてます。また、西と違って「島」が長細くてホール内がひどく混雑していたため、同じジャンルの他のサークルさんの本や展示を見づらかった(行きにくかった)のが残念。

 冬がどうなるか判りませんが… 人の移動の動線と、配置が再検討されないとこのままでは辛いなあ。

Labels:

ハムフェア2009行ってきました

 本業の方で、同じプロジェクトの人間が辞めたり、育児休暇で休んでいる人がいたため、時間的にも精神的にも結構追い詰められていたりで、blogを更新してませんでした。

 そんななかでも ひっそりと電子工作とかは続けてまして、その成果をコミックマーケット76で発表し、それから1週間、ちょっとは余裕がでてきました。というわけで復活最初の記事はハムフェアネタです。

 当初の予定では昨日(土曜日)に行く予定だったのですが、疲れが出てたのと都内ほぼ全域に光化学スモッグ注意報が出ていたので今日(日曜日)に変更。昨年はなんだかんだで行かなかったので、久々に行ってみたいとは思っていたのです。

 今回のお目当ては、コミックマーケット76で、サークルスペースに立ち寄って頂いた方が参加しているというキーヤーを製作しているクラブ展示、総務省の電子申請・届出システムLiteのID申し込み、そしてICOMの新製品(参考展示品)。以下は個々の感想など。

  1. キーヤーとボイスキーヤーを展示していたのはゲジゲジクラブ。たしかサークルスペースに来て頂いた方はここのクラブの方だと思うのだけども… 訊ねてみればよかった。キーヤーは小さな格好良い筐体でありながら多機能で、自分でもこういうのを作れればなあと思うことしきり。

  2. 総務省電波利用 電子申請・届出システムLite のID を会場で申請。別に会場でなくてもいいのだけれども。紙の資料を貰えたのと 説明を聞けたのはよかった。

  3. ICOM のHF/50MHz帯/144MHz帯/430MHz帯/1200MHz帯(オプション)をカバーする無線機IC-9100の参考展示品を見てきました。最初の印象は 「あれIC-7400 ?」。
    D-STARのDVモード対応らしいんですが、DDモードはどうなのか訊くのを忘れました。ちなみに説明担当の人曰く、予定価格は20~30万円(台)で、早ければ年内か年明け早々かも?だそうで。
    気軽に、狭い場所で色々なバンドに出るにはよさげ。誰も彼もがDXに血眼になるわけでもないし。位置づけとしては…KENWOODのTS-2000のライバル…に、なるのかな。

 工作教室のコーナーなどでは親子連れも目立ったものの、参加者の平均年齢が一段と高くなったような…?あと、以前よりも会場内の熱気が薄れている気がするし、クラブ展示にしても、個々の内容はとても専門的で見るべきものがある…とは思うんですが、アマチュア無線家としての一体感がないというか…なんとなくこう蛸壺的雰囲気が漂っているのが気になりました。

 全体として、新バンドとか7MHzの拡大とかあった年にしてはちょっと元気ないなあというのが率直な感想ですが、短時間しかいなかったので、実際は違うのかもしれません。

Labels: ,

Tuesday, February 10, 2009

【規制】医薬品ネット販売規制【推進】

 誤解を恐れずにいえば、医薬品をネットで買おう・売ろうという発想は理解しづらい。医薬品は体の機能や構造に影響を与えるものであるからして大なり小なり副作用のリスクがあるわけで、それによる健康被害を防ぐため、対面販売で薬に関する情報提供をすることは、完全ではないまでも、かなり有効ではないかと思うわけで。

 全面的にネット販売を規制するのではなく、副作用発現の危険性の低いもの(第3類)なら販売可能になっているのだから良いのでは…外出が困難だったり、僻地に居住している人の利便性が損なわれるというけれど、それは「木をみて森を見ず」ではないかと。誰かに頼んだり何かのついでに購入することはできるわけで、それが出来ないとすれば、それは医薬品ネット販売規制とはまた別次元の問題だと思うのだけども…まあ独り言です、独り言。

 そういえば動物用医薬品でも、許可を受けて売っているかどうか怪しいところもあるなあ(遠い目)。

Labels:

Wednesday, February 04, 2009

Microsoft Office2007

 Microsoft Office で、疑問に思っている点。

 なぜ これ を日本で出さないのなと。これならちゃんとお金出して買って正規の、しかも純正品を使おう、と思う人は多いはず。

 それにしても、私の頭が固いだけかもしれないが、古いバージョンの Office に馴れていると、Office2007 は苦痛なほど使い辛い。我慢して使っていれば馴れるんだろうけど。機能にしても、あれば便利だろうけど、大して使わなそうなものが多すぎる。個人的には、例えば英文ワープロなら GeoWorks の GeoWrite 、せいぜいが Microsoft Word 5.1 で充分なのだが。

Labels: